採用活動をする中で、なかなか思うように人材が集まらないことや、定着率が悪いなどの悩みを抱えている企業も多いのではないでしょうか。どの業界においても人材確保が厳しくなってきている中、採用コンサルティングを利用する企業が増えています。

この記事では、採用コンサルティング会社のサービス内容とメリットや選びかたを紹介します。おすすめのコンサルティング会社も紹介するので、最後まで読んで採用に関する課題解決の参考にしてください。

採用コンサルティングとは

採用コンサルティングは、企業が抱える採用に関しての課題解決を支援するサービスです。課題の原因分析から解決方法の提案、内定者フォローなど多岐に渡ります。採用だけでなく、企業の経営方針やビジョンを踏まえた人事政策を支援してくれるのが特徴です。

同じようなサービスに「採用代行」があります。採用代行はRPO(Recruit Process Outsourcing)とも呼ばれ、採用活動のみを企業に代わって行うサービスです。多くの場合、採用実務のみに関わり、課題の原因分析や解決方法の提案は行いません。

採用コンサルティングと採用代行は混同されがちなので、違いを把握しておきましょう。

 

採用コンサルティングのサービス内容

採用コンサルティングのサービス内容は多岐に渡ります。利用する業者によって細かいサービス内容は異なりますが、代表的なサービス内容は3つです。

それぞれ確認しておきましょう。

採用戦略・採用計画の作成サポート

単に、その場限りの採用ではなく、中長期を見据えた人材資源の確保という観点から採用戦略を立て、効率的に人材を確保する計画を立てます。たとえば、どの部署でいつ頃どのような人材が不足するのかを予測し、中途採用か新卒を育てるのかを経営者と相談しながら採用計画を立てるなどです。

また、企業が求める人物像の設定や必要スキルなどの採用要件を設定することで、ミスマッチのない安定した人材確保ができます。このように、企業の企業戦略やビジョンをもとに、必要な人材の採用計画サポートが受けられるのが特徴です。

応募・面接・スカウトメール作成などの支援

良い人材を集めるためには、自社の採用要件を満たす応募者を集めなければなりません。たとえば、就職サイトへの掲載や企業セミナーを開催し、自社の求人に興味を持った人物を集めるなどです。やみくもに集めるのではなく、自社の採用要件を満たした人材のみを集めることで、よりマッチした人材確保が可能です。

このように、応募者を集めることを「母集団形成」といい、採用活動を左右する重要な作業です。採用コンサルティングでは母集団形成も支援してくれます。また、面接のマニュアル作成や模擬面接の実施の他、スカウトメールを書くコツなど、優秀な人材を採用するための支援も受けられます。

内定者・新入社員フォロー関連の仕事支援

新卒採用者は特に、入社までの期間に定期的なフォローや教育をしなければ内定を辞退されることも少なくありません。入社までの期間が長くなれば「本当にこの会社で良かったのだろうか」と不安になり、内定辞退につながる可能性があります。

内定辞退を防ぐには、職場見学や内定者研修の実施などで内定者に安心感を与えることです。内定者フォローには「内定者の意思固め」と「入社準備」の2つの目的があります。

内定辞退者は増加傾向にあるため、内定者フォローは重要です。採用コンサルティングでは内定者フォローの仕事を効率化するためのサポート実施だけでなく、フォロー内容の提案も受けられます。

 

採用コンサルティングのメリット

採用コンサルティングを利用すると、中立的な立場で客観的なアドバイスを受けられるため、多くのメリットがあります。中でも、企業にとって最も大きなメリットとなる4つの特徴を見ていきましょう。

課題・対策を把握できる

自社での採用活動だけでは採用課題に気づくことは難しい傾向があります。他社との比較もできないため、うまくいかない原因がわからず課題解決ができないケースがほとんどです。

一方、採用コンサルティングは客観的な視点で課題を見つけられるため、自社で気づけなかった課題を把握できます。また、他社の課題解決事例も豊富なため、自社に適した課題対策案の提案が受けられる点もメリットです。

転職・新卒採用の市場動向がわかる

採用市場は社会状況の変化に応じて変化します。そのため、従来では通用していた採用手法が通じなくなることは珍しいことではありません。

このように、時代の流れに応じた採用活動や、採用手法のトレンド把握は自社だけでは難しい場合がほとんどです。採用コンサルティング会社は、常に採用トレンドや他社の採用状況を入手しています。

このような採用市場の動向を教えてもらえることはメリットと言えるでしょう。

採用活動の効率化・採用担当者の負担軽減に役立つ

採用担当者が採用以外の業務に携わっているケースもあり、採用活動だけに時間を使えないという企業も少なくありません。特に、採用戦略や採用マニュアルの作成、選考対策などは時間がかかり、採用担当者の負担になる場合がほとんどです。

採用コンサルティングに業務を依頼すれば、このような採用担当者の負担は軽減するでしょう。また、知識に乏しい社内の担当者が行うよりも、プロに任せたほうが質や作業効率が向上します。

自社に採用活動のノウハウを蓄積できる

採用コンサルティングを利用することで、採用に関する支援を受けながら採用ノウハウも学べるので、次回の採用に活用が可能です。採用コンサルティングの手法を学びながら得られた知識を、社内で情報共有したりデータを残したりすることでノウハウを蓄積できます。

一方で、採用コンサルティングに頼りすぎると、担当者が採用に関わらなくなり任せっぱなしになることには注意が必要です。あくまでもメインは担当者で、採用コンサルティングはフォローという形で関わってもらい、ノウハウを蓄積しましょう。

 

採用コンサルティングのデメリット

採用コンサルティングの利用は多くのメリットがありますが、以下のようなデメリットもあるため、理解した上で利用しましょう。

  • 費用がかかる
  • 利用に関する工数が発生する
  • 次回以降の採用活動効率が下がる可能性がある

採用コンサルティングの利用料は、一般的に月額50万円〜150万円程度が相場です。決して安くはないため、どの部分を依頼するかを検討する必要があります。

また、利用にあたっては自社の状況把握から始まるため、現場でのヒアリングなどで工数が増え、業務に支障が出る可能性もあるでしょう。従業員から不満が出ないためにも、状況把握の方法を事前に確認する必要があります。

さらに、ノウハウが蓄積されていなければ、契約終了後は採用効率が下がる可能性があるので注意が必要です。そのため、採用コンサルタントに任せっきりにせず、自ら動いてノウハウを吸収しましょう。

 

採用コンサルティング費用の相場

次に採用コンサルティング費用の一例を紹介します。ここでは新卒採用を想定した内容で見ていきましょう。

項目内容金額
選考フローの設計どのような手法で選考するかを決定30万円〜
求める人物像の明確化どのような人材を採用するかを決定30万円〜
評価基準の作成選考のための評価基準を作成50万円〜
採用スケジュールの立案企業説明会から採用試験までの予定作成30万円〜
採用アウトソーシング採用に関わる一連の流れを依頼する場合5万円/月〜
内定者フォロー内定者が入社するまでのフォロー30万円〜
研修入社前や入社後の社員研修3万円〜

前章でもデメリットとして述べましたが、依頼する内容が多いほど高くなるので、依頼する内容を絞るのがポイントです。

 

採用コンサルティング会社を選ぶポイント

採用コンサルティング会社はそれぞれ特徴が異なるため、選び方を間違えると自社にあった人材を採用できません。人材採用は企業の成長に大きく関わる事項なので、慎重に選びましょう。

以下に、選び方のポイントを解説するので、自社にマッチした採用コンサルティング会社選びの参考にしてください。

得意分野(未経験・中途採用に強いなど)

採用コンサルティング会社には、それぞれ得意分野があります。たとえば、「未経験者や中途採用に強い」「採用戦略や採用ブランディングが得意」などです。採用手法についても、SNS採用を活用した採用に強い、あるいは従来型の求人媒体に強いなどの違いがあります。

採用活動を成功させるためには、自社の採用課題と照らし合わせて、解決に最も適した分野を得意としている会社選びが重要です。

サービス内容(対応範囲・無料サービスなど)

提供できるサービス内容にも違いがあります。依頼したい業務がサービス外だったり、自社でやることが多かったりすると、結果的に担当者の負担が増えることにもつながりかねません。無料で対応してもらえる範囲も、仕事を依頼する採用コンサルティング会社によって異なる可能性があります。

「採用業務まで代行して欲しいのに戦略の設計と採用方法の提案までしか支援範囲がなく、採用業務は自社で行わなければならなかった」など、想定外の状況にならないよう、自社が必要とする業務を依頼できるか、事前にサービス内容の確認が必要です。

ノウハウ提供の有無

コンサルティング契約は一定期間で満了するケースが多いため、その後は自社で採用活動をしなければなりません。したがって、採用コンサルティング契約終了後も、自社で採用活動ができるようにノウハウや運用方法をマニュアルにするなどの形で提供してくれるかどうかも重要となります。

採用コンサルティングを利用する目的は、最終的に自社で採用に関するノウハウを構築できるようになることです。契約満了後も想定した支援を受けられるのかどうかを事前に確認しましょう。

実績

コンサルティング会社選びは実績も重要です。たとえ取扱件数が豊富でも、自社と同じもしくは自社に近い業界の実績がなければ結果が出ない可能性があります。同業界の実績があれば、他社の事例を参考にすることもできるでしょう。

コンサルティング会社によっては、過去の実績を公開しているところもあります。実績数よりも、同業界や同規模のコンサルティング実績があるかを確認することが重要です。

 

中小企業におすすめの採用コンサルティング会社

採用コンサルティング会社には中小企業の実績が多い会社や、中小企業に特化している会社があります。中小企業が採用コンサルティングを利用する場合は、中小企業経営を理解している会社がおすすめです。

この章では、中小企業におすすめの採用コンサルティング会社を3社紹介します。

kimete

kimeteは新卒採用コンサルティングや適性検査サービスの提供、人材紹介や内定者研修など、採用に関する様々なサポートをしているサービスです。kimeteを活用すれば、実際の企業事例をふまえて具体的な説明・提案をしてもらえます。採用活動の基礎・体幹部分を強化でき、中長期的に応用できる点がkimeteの強みと言えるでしょう。

株式会社船井総合研究所

株式会社船井総合研究所は、中堅企業と中小企業に特化した採用コンサルティング会社です。

「800名以上のコンサルタントが在籍している」「ほぼすべての業種やテーマに対応している」などが株式会社船井総合研究所の強みで、人材を採用したことによる業績向上に焦点を当てたサポートも特徴的です。グループ会社と連携して人材面以外のコンサルティングも利用できるため、ワンストップで経営の効率化ができる点もメリットです。

株式会社ネオキャリア

株式会社ネオキャリアは、企業の課題に合わせてコンサルティング内容がオーダーメイドできるのが特徴です。

採用専門の大型コールセンターを保有しており、アルバイト・パートであれば応募から60分以内の面接日時の案内や、休日や夜間の対応が可能なのも大きな特徴となっています。このような応募者を逃さない対応で、母集団数を増やせる点は他社にない強みです。

 

大企業におすすめの採用コンサルティング会社

大企業は規模が大きいため、採用に対する考え方も中小企業とは異なる部分が多くあります。そのため、大企業のコンサルティング実績が豊富な会社に依頼するほうが結果は出やすいでしょう。

次に、大企業におすすめの採用コンサルティング会社を3社紹介します。

リクルートマネジメントソリューションズ

リクルートマネジメントソリューションズは、アセスメント・トレーニング・コンサルティングを組み合わせた課題解決が特徴です。

  • アセスメント:個人と組織の実態を可視化して、現状把握と課題発見を行う
  • トレーニング:職場での学びを提供し職務の遂行と自律的な成長を促す
  • コンサルティング:個人および組織が変化するための解決策の実行支援

「個と組織をいかす」をスローガンに掲げ、上記分野の専門家が協力して人材マネジメント領域全般のコンサルティングサービスを提供する点を強みとしています。

株式会社ONE

株式会社ONEの特徴は、雇用形態に限らず対応できるところです。

スタッフは求人広告業界や採用コンサルタント、企業の人事出身など採用のプロで構成されているため、幅広い提案ができることを強みとしています。求人広告代理店やWeb制作会社と協業していることもあり、求人広告や採用代行を得意としているため、採用に課題がある企業にとっては大きなメリットとなるでしょう。

マンパワーグループ株式会社

マンパワーグループ株式会社は、総合人材サービス企業としての実績と拠点数の多さが強みの採用コンサルティング会社です。

新卒、中途を問わず採用に関わる全てや、一部の業務のみでも対応できます。採用戦略のブランディングを得意としており、新卒の大量採用などを実施する企業にはメリットが大きいでしょう。グループの強みを活かして人材派遣や人材紹介なども利用できるため、小規模の企業からも支持されています。

 

まとめ

採用コンサルティングは単に採用課題を解決するだけでなく、課題解決を通じて組織を活性化し、業績を向上させる目的があります。コンサルティングを依頼することで、自社にマッチした採用手法や効率的な人材活用ノウハウを得ることが可能です。

kimeteでは、自社で実際に新卒採用を行ってきた上で蓄積されたノウハウを提供しています。30年間の新卒採用の中で試行錯誤を繰り返し、今では内定辞退率10%以下(一般平均約70%)、コロナ禍であっても、15名以上を安定的に採用する実績を持っています。

また、kimeteの会員サービスでは、成功事例だけでなく失敗事例も共有する、kimete会員様限定の事例共有会にも無料招待させていただきます。採用の実行イメージが湧かない企業様も事例をもとにアクションを起こせるようになるでしょう。初めての方は無料で体験参加も可能です。

その他にもインターンや研修を見学できるkimete体験会や、プランナーにオンラインで相談ができるkimete個別相談会など、kimeteならではのサービスもございます。ぜひこの機会に資料請求やお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。