企業の採用担当者の中には、学生に刺さるキャッチコピーで採用効率を高めたいと考えている方もいるのではないでしょうか。求人広告で目にするキャッチコピーは、企業をイメージしてもらうための重要な要素です。
この記事では、参考にしたいキャッチコピーの例と興味を引くキャッチコピーの作り方を解説します。最後まで読めば学生に刺さるキャッチコピーの作り方が理解できるので、自社のキャッチコピー作成の参考にしてください。
採用キャッチコピーとは
キャッチコピーはWeb広告などに利用される「商品やサービスの魅力」を伝えるための短いメッセージやフレーズのことを指します。一方、採用キャッチコピーは、採用活動で使用するためのキャッチコピーです。
通常のキャッチコピーとは異なり「企業の特徴や魅力を伝え応募者に興味を持ってもらうため」のメッセージです。どちらも似ていますが、それぞれ目的やターゲットが異なります。そのため、異なるキャッチコピーを使用するのが一般的です。
キャッチコピーを作る意味・メリット・目的
採用キャッチコピーは、広告を見た人が最初に目にする部分で、企業の第一印象を決めると言っても過言ではありません。
企業はなぜキャッチコピーを作るのでしょうか。
目的は2つで、ひとつは会社の理念やビジョンを伝えること、もうひとつは自社の魅力を伝えることです。それぞれ解説します。
会社の理念・ビジョンを伝える
キャッチコピーには、短いフレーズの中に「何を大切にしているのか」や「どのような価値観を持っているのか」が込められています。キャッチフレーズを見ただけで「どのような会社なのか」や「どのような事業を営んでいるのか」を応募者に想像してもらうことが可能です。
特に、採用においては「企業が求めている人材」を端的にアピールする重要な役割も果たします。キャッチコピーを見た応募者は、第一印象で企業理念に共感するかの判断材料にすることが可能です。
自社の魅力を伝える(企業ブランディング)
キャッチコピーは最初に応募者の目に触れる部分です。応募者はキャッチコピーを見て企業の理念やビジョンを想像し、興味が湧くことも少なくありません。つまり、キャッチコピーを通じて、何をやっている企業なのかや、自社の魅力や価値観が伝われば共感してくれる学生が集まりやすくなるでしょう。
また、自社の理念やビジョンに共感した人が応募してくることによって、ミスマッチが少なくなるメリットもあります。このように、キャッチコピーには自社の魅力を伝え母集団を形成しやすくすることと、ミスマッチを防ぐことも目的のひとつです。
新卒採用|企業のキャッチコピー参考例一覧
採用キャッチコピーは採用過程において、企業の顔としての重要な役割があります。特に新卒においては社会人経験がないため、企業の理解は高くありません。そのため、魅力的で分かりやすい採用キャッチコピーは、印象に残り興味を持ちやすくなります。
以下、新卒採用の参考となる企業のキャッチコピーを紹介します。
LINEヤフー株式会社
チャット会話アプリ「LINE」のサービスを提供している企業です。
キャッチコピーは「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける
WOWと驚くようなプラットフォームを作り、世界中の人や情報・サービスとの距離を縮めることを企業ミッションとしていることがわかりやすいキャッチコピーです。
世の中が「WOW」と驚くような体験を提供できる企業であり続けたいという願いが込められています。
株式会社電通
株式会社電通は、テレビCMをはじめ、様々な広告を手がける大手広告会社で広告以外の事業も幅広く展開している企業です。
キャッチコピーは「キミはどんな先駆者になる?」
社員一人ひとりが先駆者となって誰も見たことのない景色を見るために新しいことにチャレンジするという企業理念がわかりやすい表現です。求められる人材は「チャレンジ精神がある人」や「ゼロから作り出せる人」であることがわかります。
株式会社ディー・エヌ・エー
ゲーム事業を中心にスポーツ事業やライブストリーミング事業などを展開している企業です。
キャッチコピーは「挑戦と変化を楽しめる人へ」
想像を超える喜びを提供するために、常に新しい価値の提供に挑戦し続ける組織でありたいという企業理念がわかりやすいキャッチコピーです。
従来の価値観や考え方にとらわれない発想で、楽しみながら新しいことへチャレンジできる人材になってほしいという願いが込められていることがわかります。
株式会社USEN
全国各地に拠点を置き、小売店や飲食店向けの音楽配信サービスを中心にインターネット事業なども幅広く行っている企業です。
キャッチコピーは「“ツナグ” 過去と未来 人とビジネス 人と人」
音楽事業やインターネット事業を通して、「まち、ひと、しごと創生」の一助になりたいという企業の想いが伝わるキャッチコピーです。
過去と未来、人とビジネスをつなげるという言葉に、自分や仲間の成長、事業の成長を追求し続けられる人材が求められていることが想像できます。
味の素株式会社
調味料で有名な味の素株式会社は、アミノサイエンス事業と冷凍食品など食品事業を展開している企業です。
キャッチコピーは「動かしたい心がある」
これは、企業のキャッチフレーズである「Eat Well, Live Well and Lead Well」と関連しています。味の素株式会社の企業目標は「2030年までに10億人の健康寿命を延ばす」ことです。
採用キャッチフレーズには、10億人の健康寿命を延ばすために、まず、目の前の「1人」の心を動かしたいという思いが込められています。
株式会社資生堂
化粧品を中心にレストラン事業や教育・保育事業などを幅広く展開している企業です。
キャッチコピーは「THE MOST BEAUTIFUL JOURNEY BEGINS HERE.」
「美しさを通じて、世界中の人々を幸せにする」という企業ミッションが表れたキャッチフレーズです。最高の美を求めて、ビューティーイノベーションでよりよい世界の実現を目指すための新しい価値を生み出せる人物が求められていることがわかります。
中途採用|企業のキャッチコピー参考例一覧
中途採用でもキャッチコピーのポイントは「訴求」です。ただし、新卒と中途では求職者が企業に求めるニーズが異なるため、キャッチコピーを変更する必要があります。転職によって実現できることなどをメッセージに込めることが重要です。
以下に3つの参考事例を紹介します。
大和ライフネクスト株式会社
大和ライフネクストは、マンション、ビルなどの建物管理を行っている企業です。
キャッチコピーは「 」、ツケテいこうぜ。
「 」の中はあえて、人によって解釈が変えられるようになっているのが特徴的です。今後の自分がどうありたいかを考え、自分なりの主張をして欲しいという意味が込められています。
ここなら経験を活かして活躍できそうだと感じさせる、かなりインパクトのあるキャッチコピーで応募者に訴求した例です。
森下仁丹株式会社
健康食品・医薬品・化粧品・食品などの製造販売を行っている企業です。
キャッチコピーは「オッサンも変わる。ニッポンも変わる」
森下仁丹株式会社では「第四新卒採用」と名付けて、社会人としての経験を十分積んだ中高年を、性別・年齢を問わず採用しています。
わざわざ説明しなくても、キャッチコピーを見ればターゲット層が一目瞭然です。中途採用では、このようにターゲットを絞ったキャッチコピーに効果があります。
iYell株式会社
iYell株式会社は住宅事業者向けの「クラウド型住宅ローン業務支援システム」のサービスを提供している企業です。
キャッチコピーは「あなたはどっち?」
どうせ働くなら楽しく働くのとそうでないのとどちらがよいか?という問いかけです。
iYell株式会社では「幸せとは毎日楽しく働くこと、自分の夢に近づくこと」を掲げており、思いが伝わってきます。
応募者の心の奥にある本音をくすぐるキャッチコピーの代表的な例です。
キャッチコピーの作成手順
キャッチコピーを作成する際は、闇雲に考えても簡単に思いつくものではありません。効果的な求人キャッチコピーの作成には、3つの手順があります。順序立てて考えることが重要なポイントです。
以下の手順で進めれば、応募者にひびく魅力的なキャッチコピーが作成できるでしょう。手順を解説するので、参考にしてください。
学生・転職者などターゲットの目線を意識する
まずはターゲットを明確にしましょう。単に新卒か中途採用かだけでなく、必要なスキルや経験、年齢層なども決めます。誰に向けて発信するかで、フレーズが全く異なってくるため、ターゲットはより具体的に価値観や考え方などの性格的な部分まで細かく設定しなければなりません。
ターゲットが明確になれば応募者が「仕事に求めるもの」や「共感しやすい企業理念や価値観」を想定しやすくなります。
業界内の競合他社を参考例にする
ターゲットが決まれば、同じ業界の求人サイトなどを参考に、ライバル企業のキャッチコピーをリサーチしましょう。ライバル企業のリサーチをする理由は、より良いキャッチコピーを生み出すことはもちろん、似たようなキャッチコピーにならないようにするためです。
似たようなキャッチコピーだと後発になり、ブランディング効果が低くなります。自社らしいキャッチコピーを作るためにも、リサーチは重要な作業です。
企業の理念・会社の事業・仕事内容などを紹介する
最後に自社の企業理念や事業内容、仕事内容などを魅力的に伝えるキーワードを考えます。
ポイントは、訴求したいことをひとつに絞ることです。複数のことをアピールするよりも焦点をひとつにした方が訴求効果は高まります。
また、長いキャッチコピーは印象に残りづらくなるため、短くすることやカタカナや句読点などを盛り込むこともポイントです。日本語なら15文字程度が印象に残りやすいでしょう。
参考例つき|興味・関心を引くキャッチコピーの作り方
興味を引くキャッチコピーを作るためには、伝えたいことが想像できるキーワードを入れることがポイントです。キーワードから企業の事業内容や求める人材を想像できれば、応募者も自分がやりたい仕事なのかが判断しやすく、ミスマッチ防止にもつながるでしょう。
最後に、興味をひくキャッチコピー作成のコツを、参考例つきで紹介します。
日本・世界など事業展開する舞台を意識する
グローバルな事業展開をしていることをアピールしたいのであれば「世界」「グローバル」などの単語を使うことや、英語にするとよいでしょう。たとえば、東京海上日動火災保険株式会社の「世界中に、使命がある」などです。
キャッチコピーを見ただけで、世界中で事業展開していることがわかります。また、先ほど紹介した株式会社資生堂の「THE MOST BEAUTIFUL JOURNEY BEGINS HERE.」は世界中の人材をターゲットにしていることがわかりやすい例です。
このようにキーワードによって事業の場所や、どのような層の人材を求めているかがわかりやすくなります。
未来の成長を感じさせる挑戦的・可能性のある文章を作る
企業が急成長中であることや、入社することで成長できるということをアピールしたい場合は、未来を感じさせるキーワードを入れると伝わりやすくなります。「未来」や「挑戦」といったキーワードは応募者の心に響きやすいでしょう。
たとえば、株式会社野村総合研究所の「未来創発」などです。新しいビジネスモデルを作り出して未来を創造していくという企業理念が、短いキャッチフレーズに込められています。
日本電気株式会社の「挑戦する人の、NEC」なども新しいことにチャレンジしていく企業姿勢と、挑戦したい人材を求めていることが一目瞭然です。
自社の提供サービスを魅力的に伝える
自社サービスに強みがある企業は、自社の提供サービスを魅力的に伝えるキャッチコピーにすると興味をそそりやすくなります。たとえば、株式会社サカタのタネの「初めの一粒」などは、種の研究開発から販売までを手がける企業ですが、種に強みがあることが一目でわかるでしょう。
キャッチーな短い言葉で「種」とはどこにも書いていませんが、種の会社だけに一粒が種を意味していることを想像できるキーワードです。このように商品力が強みの企業では、商品やサービスを目にとまりやすいワードにすることで応募者の興味を引き出しやすくなります。
リズム・句読点などを活用する
キャッチコピーの作成は、短くキャッチーであることやキーワードが重要なポイントですが、リズムや句読点を入れて読みやすいことも重要な要素です。たとえば、丸紅株式会社の「とがった丸になれ、丸紅。」などは句読点をうまく活用している例です。これが「とがった丸になれ丸紅」だとどうでしょうか。
リズムも悪く、コンセプトもわかりにくいと感じるでしょう。
先ほど紹介した、森下仁丹株式会社の「オッサンも変わる。ニッポンも変わる」も同様です。このように「、」や「。」を入れることでリズムがよく読みやすくなり、印象に残ります。
真意が気になるキャッチコピーを作る
その先を知りたくなるようなキーワードや真意が気になるキーワードを入れるのも有効です。たとえば、トゥモローゲート株式会社の「ようこそ、ブラックな企業へ」は、とてもインパクトのあるキャッチコピーで、なぜブラックなのかが気になり印象に残るでしょう。
また、明治ホールディングス株式会社の「もっと、しよう」も、何をするのか気になります。このように、真意が気になれば興味をそそりやすくなり、話を聞いてみたいと思わせることができるため、テクニックのひとつとして覚えておきましょう。
まとめ
採用におけるキャッチコピーは重要な役割を果たしており、新卒や中途採用など、ターゲットに応じてどのような人物を採用するのかを細かく設定した上で、作成する必要があります。15文字程度の短い文章の中に訴求したいポイントを一つだけに絞り込んで、興味をひくキーワードを盛り込むことが、応募が集まりやすいコツです。
今回、紹介した企業の例を参考に独自性のある採用キャッチコピーを作成してみてください。
kimeteでは、採用活動を変えたいけどどんなサービスを選んだらいいか分からないという方に向けて、「お悩み別 解決策診断チャート」を提供しています。お悩み別 解決策診断チャートをもとに、自社に合うサービスの詳細をチェックしてみましょう。採用に悩みをお持ちであればぜひご利用ください。
お悩み別 解決策診断チャートはこちらの資料をダウンロードしてご覧ください。